料理のブログは少しひさひざ
料理してなかったわけではありません 😄
今日はハンバーグ師匠からのアドバイス
- 肉を二層にすること(肉汁を中に閉じ込める)
- 砂糖と食塩を混ぜ水で肉を揉む(肉の細胞が分裂して柔らかくなる)
- 中に入れるお肉については3、4回程度こねるだけ(こねすぎるとかたくなるため)
ハンバーグ師匠が伝授!【ハンバーグ】スペシャル | すイエんサー
NHKすイエんサー(ハンバーグ師匠が伝授!【ハンバーグ】スペシャル)より
※家庭料理なので参考程度にしてます。食材、作り方、分量は違いますのでご了承下さい
後、NHK料金は払ってますのでご安心下さい 😄
レッツクッキング٩( 'ω' )و
【食材】
にんじん2本
玉ねぎ一玉
豆腐一丁
合挽肉250g
水小さじ5杯
砂糖小さじ1杯
塩小さじ一杯
【ソース】
ケチャップ スプーン2杯
ウスターソーススプーン1杯
とんかつソーススプーン1杯
料理酒スプーン2杯
砂糖 適当
塩少々
※分量は基本適当です
※今回は卵とパン粉は入れませんでした。
玉ねぎにんじんを切ってから電子レンジで600Wで約2分
粗熱取れたらいつも愛用のチョッパーで粉々に
その後、水抜きした豆腐を投入
今回は二層ハンバーグにする為
合挽肉を適当にわけ、残りをチョッパーにお肉を投入
この時に砂糖と塩を混ぜたお水を両方のお肉に入れます。
(砂糖と塩を入れると肉の細胞が分裂して柔らかくなるとか…)
チョッパーに入れなかった残ったお肉を少しだけ揉んで丸めます
あまりこねると焼いた時に硬くなると言う事で種肉なので簡単に揉みました
丸めたお肉の上にチョッパーに混ぜたお肉を被せ二層にします。
後は焼いて出来上がり
ソースは上記に書いた量を混ぜてます。
見た目まあ、家庭にある普通のハンバーグ
食べた感想
ソース味が濃すぎました。
わたしは少し濃いくらいかなとは思いましたが下の子が濃すぎたみたいでソースいらんと言われました。😭
後、ハンバーグがびっくりするくらい小さくなりました。
何度か作ってるので分量的に問題ないはずが焼いてみたら3分の2くらいの大きさに…
二層にしたらあかんのかな?
焼きすぎだったのかな?
結論
ジューシーさを求め二層にしましたが意味なかったです。
焼いた時に油が抜けてしまい、いつも通りのハンバーグ
豆腐混ぜた周りの肉の方がふんわり柔らかくなってるので中の方が硬く感じるハンバーグになったしまいました。
中に肉汁閉じ込められず…無念
次回からは二層にせず普通に豆腐ハンバーグにします。😄
そっちの方がチョッパー一つで全部できる為楽ちん
なんだかんだでみんな食べてくれたので一応安心しましたが…
ごちそうさまでした。